2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年


であい・すみれの花と《2013》

今年はどんなすみれに出会えるのでしょうか 出会いを求めて旅に出る機会が沢山ありますよう〜に♪



---地元のスミレの開花---

今年一番早く見たのは11月7日で家の近くでした。その後は各地でみられるようになり、
11月21日に八重岳ではだいぶ花の数が増えていて、12月には群生が見られると思います。


リュウキュウコスミレ2013.11.21

リュウキュウシロスミレ2013.11.21

---6月13日 北海道へ--オオバタチツボスミレ---

サロベツ原野で木道の脇に顔を出しているのを見かけました。尾瀬と同じ雰囲気で、大きめの花は目立っていました。
それと14日に利尻島でみたニョイスミレ、桜の花をまばらに交えてひっそりと美しく咲いていたのが印象的でした。

オオバタチツボスミレ

ニョイスミレ


---6月12日 北海道へ--アポイ岳---

晴天に恵まれて、いい山登りが出来ました。アポイ、アイヌ、エゾとか当地に因む名前がついた植物が出て来るので嬉しくなりました。
すみれはアポイタチツボスミレ、アイヌタチツボスミレ、ケタチツボスミレ、タチツボスミレ、斑入りミヤマスミレ等で、
エゾキスミレもあるはずだったのですが8合目まで登っても花は見当たりませんでした。また機会を作って挑戦したいです。


アポイタチツボスミレ


アイヌタチツボスミレ


アポイクワガタ


エゾオオサクラソウ


---6月11日 北海道へ--襟裳岬---

学生時代の友人と出かけた北海道、最初は襟裳岬、着いたらきっとみんな歌いだすだろうな〜あの歌。。と思っていたのに、
車内ではなぜか知床旅情♪が話題に・・(´。`;)一緒に学生寮で過ごした仲間だから、なんでもありの珍道中でした。


襟裳灯台


スミレ


---5月26日 --西表へ・ヤエヤマスミレ---

この頃ちょっと忙しかったです。西表の山中の渓流で5月後半でもまだ咲いていました。葉が心形タイプのイリオモテスミレで
良いかなと、言う事で葉が気になり出し、葉のタイプを整理してみようと思っていますが、まだ個別のすみれの整理が出来ていません。


---5月17日 --コミヤマスミレ---

関東のシダを見たくて行った高尾山でラッキーな事にコミヤマスミレが丁度いい時期でした。


---5月4日 春日山へ---

連休のすみれ旅の最後は車での帰り道で寄った山です。ここで、エゾノタチツボスミレが咲いていました。
それから印象に残ったのはアカネスミレ、イブキスミレの花ががまだ残っていてくれたのも嬉しかったです。


エゾノタチツボスミレ


アカネスミレ


イブキスミレ


---5月3日 長者が岳へ---

この山は2度目、白い小さなすみれさんが色々とあるので一度きりでは良く分からない事もあるし、なが〜い登りでも
景色が良いので何度も休みながらゆっくり登ります。登り始めてからすぐフモトスミレとかみられるので退屈はなかったです。
下りは結構足に来るので、靴紐をしっかり締めないと。鳴神山の翌日だったので、結構疲れました。白い小さなすみれ達は妖精
の様です。あ、それから山のふもとでは富士山とキスミレ、これは何時も見て来たけど思い出すともっと喋りたくなりますε-(´・`)


ヒメミヤマスミレ


フモトスミレ


シコクスミレ


トウカイスミレ


キスミレ


---5月2日 鳴神山へ---

石巻から夕方移動して翌日は鳴神山に登りました。初めての山、ヒトツバエゾスミレは間もなく姿を見せてくれました。
花の時期を少しだけ過ぎていた様でしたが、時々顔を見せてくれるので登りの疲れも忘れました。山の頂上には沢山の人で
ちょっとびっくり。そういえば連休中だったなぁと。登山ルートは他にもあって、今度は別な角度から登ってみたいと思いました。
この山では他にアカネ、アケボノ、ヒナ、距の紅いフモト、林縁ではアケボノ、ヒカゲスミレ等々。野草ではカッコウソウが
咲き初めで遠めでしたが可愛い姿を見せてくれました。頂上でのアカヤシオもなかなか綺麗でした。


ヒトツバエゾスミレ

ヒトツバエゾスミレ

カッコソウ


---4月30日-5月1日 石巻へ---

半年前から計画して色々調整しながら実現した2度目のミニリュック隊は宮城県のすみれ見学から初めました。
フチゲオオバキスミレは以前北海道で見た事はあったけど、友人が紹介してくれるフチゲさんも見たいと思って
いたので願が叶いました。色々すみれさんには会いましたが、久しぶりのナガハシスミレは特に面白かったなぁ。

30日にはアオイスミレ、アケボノスミレ、オトメスミレ、ニオイタチツボスミレ、マキノスミレ等。
1日にはアカネ、エイザン、コスミレ、タチツボ、ヒカゲ、ヒナ、マキノ、マルバスミレ等を見て来ました。


ナガハシスミレ


フチゲオオバキスミレ


フチゲオオバキスミレ


---4月14日 高水三山へ---

この日は初めてみたすみれさんが2種ありました。 シラユキフモトスミレミツモリスミレです。
坂道がちょっと辛かったけど、嬉しかったのでまた行きたくなっています。写真は左から
アオイスミレ、アカネスミレ、アケボノスミレ、エイザンスミレ、ヒナスミレ、フモトスミレ、シラユキフモトスミレ、
マキノスミレ、シロバナタチツボスミレ、ミツモリスミレ、ナガバノアケボノスミレ、タチツボスミレ、ニョイスミレ。


---4月13日 高尾山へ---

いつものすみれ仲間(リュック隊)と今年も行きました。暖かい今年は3月後半にはすみれの最盛期、4月第2週なら
殆ど終わっているかも知れないと聞いていましたが、それでも後半のすみれは見られました。特に久しぶりに見た
ナガバノアケボノスミレがなかなか良い状態で、みんなで盛り上がり、楽しい1日となりました。
この日見たすみれは アカネスミレ、 アケボノスミレ、 エイザンスミレ、 オトメスミレ、
タカオスミレ、ヒカゲスミレ ナガバノアケボノスミレ、 マルバスミレ、 オトメスミレ、等です

---3月24日 観察会---

久しぶりに皆で国頭村まで観察会に出かけました。タチツボスミレも他のすみれもまだまだ咲いてて楽しかったです。


---3月9〜10日 展示会がありました---

今年は1週間遅れで花期をあわすのに結構大変気を使いましたが、結局少なめに出品しました。
他の会員の皆さんはちゃんと準備が出来ていて、展示会はいつもと変わりなく、期日の変更に
かかわらず多くのお客様に来て頂きました。展示会の様子はブログでどうぞ! (1) (2) (3) (4) (5)


---3月2日 ヤクシマスミレへ---

咲き始めでした。例年より早い?


---2月25日 オキナワスミレへ---

昨年の台風後から気になっていたので自生へ行ってみました。予想通り数が激減していました。



---2月17日 ヤエヤマスミレが満開でした---

一番良い時期だった様に思います。目の前で写せるので、つい時間を忘れてしまい長く遊んでいました。


---2月16日 イシガキスミレの自生地へ---

今までのイシガキスミレの自生地ではなかなか花を見る事が出来なくて、知人に別な場所を教えて貰いました。
初めて見た印象は花は小さいな、という感じでしたが渓流の岩の苔の上に生える凛とした姿に姿には大感激でした。

---2月11.12日 伊平屋島へ---

伊平屋島の植物を見に行った時に咲いていたリュウコスミレとリュウキュウシロスミレです。
余り多くのすみれを見る事は出来ませんでしたが、色の濃いリュウキュウコスミレが田の横で咲いていました。

リュウキュウシロスミレ は花弁の細いタイプ、ぽっちゃりさん等花のバリエーションは色々でした。


---すみれと山野草展示会のお知らせ---


今年(2013年)は下記の日程で開催される事になりました。
場所は下記の通りです。今年は3月の第2週目の土日です。

3月9日(土)〜10日(日) 
場所 沖縄市中央公民館 
ここ



---1月9日--リュウキュウコスミレ---

もう桜が咲いています。初めて北部の公園に咲いていた薄い色のリュウキュウコスミレです。
今年はどれも開花が早い様な気がします。これからなが〜い間咲いてくれます様に。。


top***home