であい・すみれの花と《2005》 2004年 2003年

今年はどんなすみれに出会えるのでしょうか  出会いを求めて旅に出る機会が沢山ありますよう〜に♪


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 12月25日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

すみれ愛好会の自生地見学会がありました。今年は沖縄も結構寒くて、少し前に強風の続いた日もあったりして
其のせいか、花はかなり遅れています。桜の名所八重岳も1月の桜祭りの準備か、さらに綺麗に草刈がしてあって
すみれの花所か、株もあまり見つからず1.2月に期待という感じでした。でも、リュウキュウコスミレの白花の自生地の
情報を頂いて行った所は其の通り凄く沢山の小さな葉が沢山出ていて、もうすぐ白いお花畑間違いなしのポイントに、一同大喜びでした。

リュウキュウコスミレ(白)

リュウキュウコスミレ(ピンク)

リュウキュウシロスミレ



:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 12月18日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

日本各地で雪のニュースが多かった昨日、
沖縄もかなり冷えました。
前夜から強い風も吹いてこの冬一番の寒い中、
お誘いを受けてやんばるの山に入りました。
所々で見かけるリュウキュウコスミレも雨の中寒そうでした。

←花柄が長いので時々こんな画像になります。
葉っぱが勘違いされそうですね ヾ(@°▽°@)

山の上でリュウキュウシロシミレのあるポイントにも
行きましたが、うれしい事に株が増えていました。
花をつけたのも3株見つけました。
そして日も暮れそうになって
リュウキュウコスミレの白花の自生地がある所を
教えてもらって行きました。
丁度草刈が行われた後でしたので、
咲いたのは一株だけでしたが、
お正月の頃には きっと真っ白なお花畑が出来そうです。


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 11月27日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

目の前にヤクシマスミレのお花畑が。。。咲いたら見事だろうなぁ〜と思わずにはいられません。
でもここのポイントは株は元気なものの花が着いたのを見た事がありません。今年もやっぱりそうでした。



:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 10月30日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

近くの園芸店に鉢を買いに行ったら、「スイート・バイオレット」と
書いた札がついたスミレの苗が片隅に置いてありました。
パピリオ・ナケアの苗でした。ひとつ120円で売られていました。

もうどうでもいいって感じで葉っぱがやたらと
徒長していて、下の方で花が咲いてます。
五個買ってきました。
苗ポットをはずしてみると、根っこがぐるぐる巻きで
そこにミミズが4匹住んでました。ーー;
いい状態なのか、悪い状態なのかよく分かりませんが、
とにかく大きい鉢に移し替えしなければ。。
葉は落としたほうがいいのかな。


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 10月23日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

秋のすみれ会の例会がありました。

昨年と同じようなコースでしたが、
やっぱりすみれの花は見つけられませんでした。
でも絶対10月には咲いているはず!と
思い続けていたお陰でしょうか、
帰り道、家の近くで一輪だけ見つけました。
道路わきの狭い所でしたが、人の目も気にせず写しました^^;
狭い所だったのでレンズから20cm位しか離れていなかったので、
葉も周りも全部ボケてしまった画像です。
でも記念の一枚です。

観察会の画像はこちらからです。


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 9月25日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

ヤクシマスミレの自生地へ行ってきました。
目的はその場所の別な花だったんですが
しっかりヤクシマスミレも見てきました。

昨年と変わらず同じところに株がありました。
花はまだでしたが、
しっかりとした種が付いていました。
種の直径は3〜4mm位です
可愛らしいですね


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 5月21日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

ベランダに水遣りをして今日気が付いたらパピリオナケアがさいていました。
今年の2月ごろ園芸店の片隅にほとんど枯れて、捨てられるために一かたまりにして
置かれていたのを見つけて、3鉢買って来たものです。葉っぱはほとんど痛んでいたので、
カットして新しいのが最近伸び出していたところです。葉に覆われて、下のほうで
咲いていました。これからもうちょっと伸びて上のほうで咲いてくれるかも知れません


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 4月23,24日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

阿蘇山のキスミレを見に行ってきました。
朝早く出発して福岡空港からみんなでレンタカーにのり
集合地の熊本空港にいきました。
地元の方には珍しくない風景でも、私達にはレンゲ畑もや芝桜も目新しく、
車の中でも風景を楽しみながらの旅でした。
話や画像で見たりしてはいたものの
山一面に広がったキスミレを観た時はもう感激でした。
何処まであるいても全部キスミレでしたよ〜♪
お天気にも恵まれ、思い出深い2日間になりました。

高尾に続いて2週に渡ってのスミレ観察で、ちょっと忙しかったのですが
今の季節しかないので・・。
では、どうぞ⇒

:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 4月16,17日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

今年もまた高尾山へ行ってきました。昨年より2週間遅れで少しだけ時期がずれたおかげで、沢山のタカオスミレを はじめ、
ヒカゲスミレ、エイザンスミレ、ナガバノスミレサイシン、タチツボ、ニオイタチツボ、マルバスミレ、アオイスミレ
ヒナスミレ、オカスミレ、アカネスミレ始めてみるアケボノスミレなどなどまだ他にも沢山のスミレに出会う事が出来ました。


エイザンスミレ
これも案内をして下さる、友達のおかげですが(感謝)、
昨年よりちょっと早起きして、遠くまで連れて行ってもらいました。
アオイスミレは早い時期から見えるスミレですが、
今回はちょっと上に上がった所で見えました

桜の花も勿論ですが、必ず見かけるネコノメソウや、
ヨゴレネコノメソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、
定番のミミナガテンナンショウも沢山お出迎えしてくれました

高尾のスミレはこちらからどうぞ

翌日は都内の平地のスミレ見学会にお供しました
びっくりするほどたくさんのスミレが咲いていました
それから、今回ちゃんと見たかったコスミレにも会えました
コスミレは、名前の似ているこちらのリュウキュウコスミレとは
似てなくて、花の色も淡いピンク色で上品な感じでした。
それからアリアケスミレは
こちらのリュウキュウシロスミレとそっくりでした
どう違うのか写真で比べてみようと思っています
それから沢山のヒメスミレ、パピリオナケア、タチツボスミレもありました

都内のスミレはこちらからどうぞ=^o^=

もう少し雑記帳は続けて行きたいと思います


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 3月27日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

すみれ愛好会の例会がありました。すみれ展が終わって始めての自生地見学会です
沖縄県の北部は大体赤土で出来ています。
赤い土ではリュウキュウシロスミレが良く育ちます
本島北部のダムの公園では
今頃濃い目のリュウキュウシロスミレが咲いていました。
まだ寒い日もあるのですが、すみれや野草がお花畑を作って綺麗でした

午後は八重岳周辺の3箇所を見て回りました
アリアケに似た花も公園で見つかりました
たくさんの山野草も見る事が出来ました
続きはこちらからです


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 2月19日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

先週みたシマジリスミレはまだ蕾の状態のが一株だけでしたので、どうも気になって、今日雨の中を見に行ってきました
先週の蕾はしっかり開花していてそろそろ終わり頃に近づいていました。色は全体的に淡い薄紫色でした。\(*^▽^*)/♪ 



:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 2月11日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

オキナワスミレとシマジリスミレの自生地見学へお供させて頂きました。どちらもかなり厳しい状況の場所で、岩肌に
しっかりと根を下ろして咲いているのを見ると、可憐な花の姿とは反対にその強さに心が打たれました。
どちらも有茎種で葉の大きさは似ていますが、その環境のせいか、オキナワスミレの葉はパリッと固く、しっかりと
していて、シマジリスミレは幾分柔らかかったです。どちらも土がない所に生えているので、下部の下にはしっかりと
丈夫な根っこが張り出していました。生息地は沖縄でも一箇所づつで、この先元気でいてくれるように祈りたい気持ちでした
(花の画像をクリックして下さい)

オキナワスミレ

シマジリスミレ

オキナワスミレ

シマジリスミレ

:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 2月6日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

昨年のすみれ展を見てからすっかりすみれファンになられたという農園の方の所へ、すみれ愛好会のメンバーで訪問して来ました。
沖縄のスミレは紫から白色が多いのですが、なんとピンクというより紅色の大きなスミレの花が咲いていました。
..

県外から持って来られたという事でしたが
花はすみれ(マンジュリカ)に似ているように思いますが、
葉はリュウキュウコスミレの大型の様にも見えました。
側弁の基部は無毛。距は細長く、根は褐色。
葉の縁はギザギザがあって、
根元がくるっと丸く重なっているのが多かった

色々本をみましたが良く分からず・・−−;


:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 1月16日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

すみれ愛好会で今年初めての自生地見学会がありました
今回は名護市から始まって
そこから少しだけ南の方へ行きました。

北風が寒い日でしたが、
午前中はMさんのお庭のすみれを見学
お昼にはみんなで沖縄そばを食べて、
身体をあたためて 元気にお出かけしました。
道路沿いの縁石の間からも
リュウキュウシロスミレが
元気な株で、大きな花を咲かせていました


次のページへどうぞ!

:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~ 1月10日*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

今年はお正月からちょっと忙しくて今日始めて昨年と同じ処に行って見ました。
昨年の11月よりもちょっと花が少なくなっている様に感じましたが、
1っ箇所にリュウキュウコスミレの 白と紫が仲良く咲いていました。
桜の花の蕾ももそろそろ色づいて来ているので、これから増えてくれるの期待したいです



top***home