北海道から沖縄まで幅広く見られるすみれです。平地から山地まで色んな場所でみかけられ、
親しみやすいすみれと思いますが、花が沢山咲いている光景はとても華やかで、美しいなぁと感じます。 ・草丈は5〜15cmの多年草。咲き始めは茎を直立して花を咲かせるが、次第に茎を斜上させ、葉も大きく展開する。 ・托葉が櫛の歯状に切込む。葉は心形、花後の茎葉は長三角形になる傾向があり、表裏面共に緑色。 ・花は淡紫色〜淡い紫紅色が多いが変化が大きい。側弁は無毛。距はやや細長い。 ・沖縄のタチツボスミレはこちら、タチツボスミレ白花はこちら |
これまでにみたタチツボスミレの仲間は品種や変種、学名がまだ付いていない仮称の種、俗称で知られている物等多数ありました。 オトメスミレ、シロバナタチツボスミレ、ツヤスミレ、 アカフタチツボスミレ、ミドリタチツボスミレ、 ケタチツボスミレ、 サクラタチツボスミレ、ケイリュウタチツボスミレ、 キマダラタチツボスミレ、 コタチツボスミレ、山陰型タチツボスミレ、 シチトウスミレ、 |
葉は標準的な心形。 葉脈が強く赤く出るタイプはアカフタチツボと 言われているが、個体差で薄いのも色々有る様だ。 |
葉の大きくなったエイザンスミレの間から花を見せてくれた東北美人。 岩手県 2013.4.30 |
咲き始めは茎が立上がる 岩手県 2013.5.1 |
フモトスミレと一緒に咲いていました。↓) |