ケイリュウタチツボスミレ
渓流立坪菫

タチツボスミレ類(有茎種)
Viola grypoceras var. ripensis

==========================================
タチツボスミレの変種で川や渓流の岩場の隙間に根を伸ばして自生する。岩の隙間に根を下ろして増水した時には 完全に水に浸かってしまう様な場所でも生えています。
草丈は5〜10cm位で基本種のタチツボスミレに比べてあまり節間を伸ばさず小さめ。
葉の表面には照りがあり、基部は切形かやや心形、縁はあまり粗くない鋸歯がある。夏葉は葉が長くなって行く。 花はタチツボスミレを大きな違いはないが花弁がやや細く、花弁の中央部の白色が良く目立つ。

広島の川沿いを車で走っていて、ユキヤナギの花が満開している場所で車から降りてみたらこのすみれが咲いていました。花色は薄紫が多かった。
広島県 10.4.4



広島県 10.4.4




同行したY氏撮影の水に浸かった株です。広島県 10.4.4⇒⇒


この年は同じ広島でも山地の渓流でみました。まだ咲き始めでしたが、しっかりと根をおろした強さが感じられました。
広島県 2012.4.19

距の色は白に近い淡い紫色。
広島県   2012.4.19

長野県 2015.4.23

長野県 2015.4.23