タチツボスミレ
立坪菫
リュウキュウタチツボスミレ(標準名:ツヤスミレ)

タチツボスミレ類(有茎種)
Viola grypoceras
==========================================
草丈5〜15pの多年草。北海道から沖縄まで幅広く見られるタチツボスミレですが、沖縄本島では中部以北、国頭村の赤土の所や、山地道路 の法面や日当たりの良い道端や海岸道路沿いに自生しています。タチツボスミレの海岸型でツヤスミレと言うタイプに含まれる。
開花は他の沖縄の平地のすみれの開花に比べてやや遅く、12月後半位から咲き始め、〜4月位まで見られる。 久米島にはシロバナタチツボスミレがあるそうですがまだ自生は見た事はない。ただ展示会では白花も出されていて、我が家でも 栽培はしています。シロバナタチツボスミレ

2004.2.25 国頭村海岸近く

2007.2.25 国頭村海岸近く

花は淡紫であまり濃い色は見た事がない。
2012.1.1 国頭村の山中

距は細長く、側弁は無毛。
2012.1.1 国頭村

葉は新心形で先は鈍く尖る。艶があり、表、裏面とも緑色。。
2012.1.1 国頭村

花期を過ぎて初夏の様子を見に行きました。枝が伸び節間が広がり、葉は枝先では幾分大きくなっています。
2012.6.30 国頭村

2018.3.3 国頭村

2019.1.17 国頭村

2020.2.23 国頭村

2020.2.23 国頭村

久しぶりに海辺の道路沿いの自生地へ、工事などで以前ほどの数はないですが、ぱらぱらと生える少ない株に花がありました。
県外でみる様な花が密集してつく咲き方はここでは見られません。
2021.2.27 国頭村

毎年の同じ所ですが、出かけています。もう閉鎖果はついてました。2月の様に新枝は伸びていません。
2021.9.16 国頭村

top---home