ヒカゲスミレ 日陰菫

ミヤマスミレ類(無茎種)
Viola yezoensis

==========================================
低地や落葉樹林下、林縁等の半日影で湿った所に生えるとても紫条の美しいスミレ。 葉の色がこげ茶色になるタイプをタカオスミレ、ハグロスミレとまた葉の形がひょうたん型のタイプを アソヒカゲスミレと呼ばれています。 分布は北海道〜九州。
・草丈は5〜12cmの多年草。
・葉は長さ4〜7cm。長卵形〜長三角形で先は尖り基部は心形。緑色で柔らかく、有毛。
・花は白色で唇弁と側花弁には細かい紫条が入ります。側花弁は有毛〜無毛。


高尾山で初めてこのすみれさんを見ました 2004.4.3

翌年もまた行きました。この曲がり角は皆で騒いだ所です。 高尾山 2005.4.16

多少葉にこげ茶色がついててもヒカゲスミレで良いようです。(左)高尾山 2006.4.22 (右)高尾山 2005.4.16


静岡県で見かけたこの株は側弁や花茎は無毛で、葉と葉柄には毛が
ありました。すっきりとした表情です。

静岡県 11.4.29

広島県のヒカゲさんです。周りは殆どタカオスミレタイプでした。広島県 2012.4.19

宮城県の林縁の草地で。何時か富士の麓でみたのと似てて他の雑草に負けない強い印象でした。 宮城県 2013.5.1

マルバスミレとタチツボスミレと仲良くスリーショット。高尾山 2015.4.18

戻る