ヤクシマスミレ屋久島菫

ミヤマスミレ類(無茎種)
 Viola iwagawai  
==========================================
徳之島、奄美、屋久島、沖縄本島北部に生える小型のスミレ。沖縄では渓流の岩上に苔と混ざって生えています。
高さは3〜5cmの小型の多年生草本で根茎は短く地下に多数の細い根を出す。
葉は卵状三角形、先端は鈍く尖り、基部は心形〜切形状心形、辺縁は鈍い鋸歯があります。
花は径1cm前後で唇弁が小さく側弁の基部は有毛。

初めて見たヤクシマスミレは渓流の岩上に群をなし、多数の花を咲かせていました。今ではもう見られない光景です。
距が紫色のものがあった↓
2003.4.26

岩につく苔と一緒にマット状に広がり岩を覆う。
2004.5.16

2004.5.16

2009.4.18

花弁が丸く可愛らしいタイプ(左) 2009.5.2  花弁が細いタイプ(右)2006.5.4


花は唇弁が小さい。側弁の基部は有毛。
2010.3.13

何時もと違って草の中で大株になって花を多数咲かせていた。2009.5.2
2011.4.10


11月に花が咲いていたのを見たのは初めてでした。他にすでに咲き終わったのもあって、よくわからない年でした。
葉と果実(右)葉は卵状三角形、先端は鈍く尖り、基部は心形〜切形状心形、辺縁は疎らな鈍い鋸歯があります。
2012.11.27


この場所へは簡単に行けそうにないですが、いつまでも残っていて欲しいポイント。
2016.2.14


本場のヤクシマスミレの自生地に行きました。渓流ではなく林縁でしたが、時期が合わなかったのか花はなかったです。
屋久島 2017.5.18


2回目の屋久島でまず前回と違う所で花いっぱいの風景が見られました。
屋久島 2019.5.30

(左)ヤクシマミヤスミレと混生していた。(中・右)葉は花より小さくて、表面に毛があった。
屋久島 2019.5.30

翌日、2年前の林道で、今回は良く咲いていました。
屋久島 2019.5.31

ここのヤクシマスミレは花弁の外側が紅紫色で、花弁の内側もうっすらと色が付いたのもあった。
屋久島 2019.5.31


top---home