サクラスミレ
桜菫
ミヤマスミレ類(無茎種)
Viola hirtipes
==========================================
北海道東部から鹿児島県まで広く分布、明るい落葉樹林下から日当たりの良い草原でみられます。草丈は8〜15cm。 葉は三角状長卵形で長さは5〜8cm、葉柄が長く葉が直立する姿が良く見られる。葉柄に翼はなく粗い毛がまばらに見えます。 花はやや大型で径2.5cm前後、状弁が大きく側弁の基部には毛が密生します。
葉脈が赤いタイプには
チシオスミレ
、花が白色品を
シロバナサクラスミレ
、 無毛のタイプを
ケナシサクラスミレ(ケントクスミレ)
という名前が付いている。
こんな風に葉を上向けに立てて、花を咲かせたポーズのサクラスミレをイメージしていましたが
長野で初めて見た時は葉は横に広がったのもあり、又別な場所に移動すると、このポーズのもありました。
長野県 07.5.26
花弁の先が桜の花のように切れ込んでいるのを探しましたが見つけられませんでした。
会えただけでも良かったのだから、楽しみは又次回の楽しみという事で。
長野県 2007.5.26
すみれ仲間のリュック隊で富士周辺を歩き、沢山のサクラスミレを見ました。
静岡県 2011.5.8
静岡県 2011.5.8
長野県で6月4〜6日の3日間ともサクラスミレを見る事が出来ました。2012年の
ブログ
長野県 (左)2012.6.4 (右)2012.6.5
北海道でみたサクラスミレは平地の公園内でした。ニョイスミレ等と一緒に咲いていました。
北海道
2014.5.24
戻る