ミヤマスミレ 
深山菫
ミヤマスミレ類(無茎種)
Viola selkirkii

==========================================
北海道では低地で、本州中部では標高1000m以上の樹林下で、又西日本の山地でも見られる。
草丈は3〜10cm。根を伸ばして増えるので一面に群生する事が多い。葉は心形で長さ2〜4cm。
両面とも明るい緑色で、基部や葉柄に毛がある。
花は鮮やかな紫紅色で側弁の基部は無毛。葉脈に白い斑が入る物をフイリミヤマスミレと言う。

長野県 2007.5.26

深山と言う位ですから、本州で見たときはだいぶ標高のある所で咲いていましたが、
北海道など寒い所では低地で見られる。紫紅色の小さめで綺麗なすみれでした。
北海道 室蘭市 2008.5.3

北海道でもこちらは塩基性岩地帯ではなかったかと思います。花の色や葉も濃くなっていました。
北海道 勇払郡 2008.5.3


尾瀬に初めて行った時も花の時期は少し過ぎたように
思いましたが、歩く先々で良く咲いていました。
木道のある沼地よりも樹林下の湿った苔と一緒に
生えている事が多かった。翌日の谷川岳では
日当たりのよい草地で群生をなしていました。

谷川岳 11.6.12

谷川岳 11.6.12

尾瀬ヶ原 2011.6.11


長野県 2012.6.5
北海道 2014.5.23(左) 2014.5.24(右)

秋田駒ケ岳にタカネスミレを見に行った時に見かけました。
秋田県 2017.6.25

戻る