マルバスミレ
丸葉菫
別名:ケマルバスミレ

ミヤマスミレ類(無茎種)
Viola keiskei

=======================================
山地近くの民家の周辺、路傍、林縁、やや明るい樹林下でみられる草丈5〜10cmの多年草。
・花も葉も丸くて可愛いスミレです。分布は青森県〜九州の屋久島。
・葉は長さ2〜4cmの卵形、基部は心形。表面は緑色、裏面は淡緑色で粗い毛が多い。
・花は径2cm前後で丸みのある純白の花で距は太め。側弁の基部は無毛。花弁は淡紅紫色をおびる物もある。
・分布は北海道から九州までと広範囲。

高尾山 2004.4.16

初めて高尾山の入り口付近でこのすみれを見た時は、普通に花壇に植えられていそうな
親しみを感じました。 丸い花の姿と丸っこい距がその時の印象に残っています。
高尾山 2004.4.3

隣にフイリヒナスミレが見えます。
高尾山  2007.3.31

オトメスミレがまだ咲いているかもと聞いて、急きょ寄った高尾山で、夕方の5時を過ぎていた時みたマルバさんです。
距が薄いピンク色で花弁の縁は幾分波打って、お洒落なおとめ風、そろそろ花は終わりに近かったと思います。
高尾山 11.4.28

広島でみたマルバスミレは側弁は有毛でした。これをヒゲケマルバと言う。
学名もついててV. keiskei M. f. barbata となっている。
広島県 2012.4.19




今年も良く咲いていました。
例年と違って3月がとても暖かく
もう終わりかと言われてうましたが
4月に入って寒さが戻り、
結局この頃が一番の見頃の様でした

高尾山  2013.4.13



東北で初めてマルバスミレを見ました。距が細く白に近く美しかった。石巻市 2013.5.1


山の斜面でよく見かけます。高尾山 2015.4.18

群馬県 鳴神山 2015.4.22


top***home