ヒラツカスミレ(平塚菫)


ミヤマスミレ類(無茎種)
V. chaerophylloides var. sieboldiana×V. eizanensis

==========================================
ヒゴスミレとエイザンスミレの交雑種。草丈は5〜15cm。 葉は両親の中間で複葉になり、ヒゴスミレの様に5全裂するが裂片は広い。花後の葉は3〜5分裂し、表面には多少微毛があるが裏面は無毛のが多い(信州のスミレより)  葉の姿は成長しながら変わって行く。花は径2〜2.5cmでエイザンスミの様に大きく、花弁は白色〜淡紅紫色、上弁の裏面はやや色が濃く、側弁の基部は有毛。

陣馬山 2015.4.21

ヒゴスミレも近くにあり、見分けが難しかった。
陣馬山 2015.4.21

同じ日に群馬県では濃紅紫色の花をつけた株があり、とても目立って綺麗でした。 花弁の縁はエイザンの影響をうけ波打っていた。
群馬県 2015.4.21

戻る