主に山地の明るくやや渇き気味の林下、斜面、尾根等でみた事があります。麓に見られるという訳でもなさそうです。 ・草丈は3〜6cmと小柄、水平気味に広げた葉と、直立した花柄に小さな白い花を咲かせる姿ははとてもお洒落です。 ・葉は卵形、基部は心形、表面は濃い緑色で光沢はないが、光沢のあるのもある。裏面は紫紅色。 白い斑入りの葉も良く見かけるがフイリフモトスミレと呼ばれています。 ・花は白色で小さく、側弁は有毛。側弁や唇弁には紫条があり、距は紫紅色で、花弁の外側にも色のつく個体もある。 分布は岩手県〜屋久島まで。多彩な姿がみられ、交雑種の片親となる事も多い。 |
九州でみたフモトスミレは葉の中肋が白くコンピラタイプでした。 葉の表面はかなり毛が目立つ。 |