アリアケスミレ
有明菫

ミヤマスミレ類 (無茎種)
viola betonicifolia var. albescens
==========================================
温暖な地方の畑のあぜ道や、河川敷、民家の周辺などに生える。草丈は5〜15cm。 スミレに比べて葉の数は多く、 花期の葉は葉身の長さが4〜7cm、やや厚めで光沢の有るものもある。葉柄には翼がみられる。 花後の葉は基部が横にはり出して 三角状披針形になる。 花は径2cm前後、白色から紫色のスジが目立つものや変化に富んでいる。 南方系の変種とされているリュウキュウシロスミレも花の色は同様に色々見られます。 分布は本州、四国、九州。開花は4月〜5月。

東京都 2005.4.17

東京都 2005.4.17

熊本県 2011.4.1

これもすみれ仲間と恒例のすみれ旅で行った関東の丘陵で、やはり民家の近くでした。
東京都(狭山丘陵)2015.4.19

雨にふられたながら写した菊池渓谷のアリアケスミレ。
熊本県 2015.5.12

長崎県 2016.4.15




福岡県 2016.4.17

18年の春はすみれ仲間と静岡でした。街中の人家の周辺で沢山花を見ました。
静岡県 2018.3.31

翌日の高草山でも、ちょとふっくらした花弁のアリアケさんでした。
静岡県 2018.3.31

見慣れたリュウキュウシロスミレに花は似ていましたが、葉がちょっと違う気がしました。
(メモ:アリアケスミレは長丸のへら型で、リュキュウシロスミレは三角の長葉)



top***home