アオイスミレ 葵菫

ニオイスミレ類(有茎種)
Viola hondoensis
==================================
北海道から九州まで見られ、すみれの中でも開花の時期がもっとも早い。湿り気の多い落葉樹林下や林縁で見られる。 草丈は3〜8cm。葉は円形〜円心形で、新葉は内側に巻き、微毛が全体を覆っている。花期を過ぎると葉は大きくなり、見違えるような大株になる。
花は淡紫色から白色に近いものまで見られ、花弁は縁が波打った様になっている。距は太くて丸い。側弁は有毛又は無毛。 花柄はあまり長くなく葉の間や葉の上に乗った様な花の咲き方が良く見られる。果実は球形で毛が多く、種子ははじけて飛ばずに根元にこぼれ落ちる。

高尾山2004.4.3



この日見たのは側弁は無毛だった。
花柱の先が下向きになっているのが
ニオイスミレ類の特徴。
高尾山2005.4.16


3月の末に見た時はまだ葉も小さく枯れ草の下で小さな花を咲かせていた。
高尾山2007.3.31


花弁の紫色が幾分濃い目でした。熊本県2011.3.31

2012年、4月の初めまだ早いかなと思いつつ、行ってみたらもうアオイスミレは咲きだしていました。
ここでは白っぽいのと、薄い紫紅色のがあり、ずんぐりした距もすこし色実が違って見えました。
高尾山 2012.4.1

2012年の4月には広島でもアオイスミレを見る事が出来ました。標高のある渓谷だったので、この時期でも咲いていたのですね。
広島県2012.4.19

奥多摩2013.4.14

石巻では4月の終わりでもまだ咲いていました。お茶目な表情が多かったね♪
宮城県 2013.4.30

2014年はどちらの場所も白っぽい花が多かったです。どちらも花盛り。
(左)富士周辺 2014.4.13 (右)奥多摩 2014.4.14

高知県へ向かう途中の道沿いで。花の時期は過ぎ、葉が伸びていたが、果実を見ることが出来た。
愛媛県 2023.5.8


戻る