北海道から屋久島までとかなり分布の広いスミレ。日当たりの良い林縁や道端で見かけます。 草丈は5〜10cm。全体に毛が多いのが特徴。 葉は明るい緑色で長さ2〜5cm、さじ形〜長三角形で微毛があり、裏面が紫色を帯びるものもある。 花の色は茜色が一番基本だが、青味がかった物や薄い紅紫色の花も見られます。側弁の基部は有毛 花が純白のものをコボトケスミレ、薄桃色の物をウスアカネスミレ、側弁の基部以外無毛の物をオカスミレという。 |
![]() 栃木県 2006.4.22 |
![]() 阿蘇山2005.4.23 |
![]() |
![]() 静岡県2011.5.7 |
![]() 山梨県2011.4.29 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |